榊 房子 管理栄養士 | |
---|---|
株式会社 ダイエット.F 代表 | |
「札幌医科大学大学院生体情報形態学」訪問研究員 | |
「北海道地域ネットワーク協議会」特別研究員 | |
「日本栄養士会 栄養士のための指導者セミナー」講師(2002年〜) | |
「さっぽろシニアスポーツ大学」講師 | |
「糖尿病診療マスター」編集アドバイザー | |
「NPO法人糖尿病患者教育研究会」理事 | |
「北海道大豆研究会」世話人 | |
「独立行政法人中小企業基盤整備機構」支援専門家登録 | |
「財団法人北海道中小企業総合支援センター」支援専門家登録 |
学 歴 | |
---|---|
1983年 | 北海道栄養短期大学:現北海道文教短期大学食物栄養学科入学 |
1985年 | 北海道栄養短期大学:現北海道文教短期大学 同学科卒業 |
1994年 | 日本女子大学家政学部通信教育過程 食物学科 入学 |
2000年 | 同大学同学部卒業 |
2002年 | 筑波大学大学院修士課程 体育研究科スポーツ・健康科学専攻 入学 |
2004年 | 筑波大学大学院修士課程 体育研究科スポーツ・健康科学専攻 修了 |
職 歴 | |
---|---|
1985年 4月 | 北海道 斜里町国保病院勤務 |
1993年 6月 | 北海道弟子屈町 シリカクリニック勤務 |
1994年 12月 | 北海道小清水赤十字病院 勤務 |
1999年 4月 | 北海道恵愛会南一条病院勤務 |
2001年 9月 | MOA健康科学センター研究員(非常勤)〜2004年3月末 |
2001年 7月 | 牛久市則武内科クリニック勤務(非常勤)〜2004年3月末 |
2004年 4月 | 天使大学看護栄養学部栄養学科勤務〜2005年3月末 |
北海道ハイテクノロジー専門学校(非常勤) | |
2005年 4月 | 光塩学園女子短期大学食物栄養科勤務〜2006年3月末 |
2006年 4月 | 富川駅前クリニック(非常勤)〜 |
北海道地域ネットワーク協議会(NORTH)特別研究員〜 | |
札幌医科大学大学院生体情報形態学訪問研究員〜 | |
2007年 3月 | 株式会社ダイエット.F設立〜 |
活 動 報 告 | |
---|---|
1998年 4月 | 日米栄養教育フォーラムパネルディスカッション発表 |
2000年 2月〜8月 | 糖尿病教育ワークショップ講師担当(全国7箇所) |
2000年 8月 | 道新健康ファーラム |
「高脂血症の予防と治療」パネルディスカッション発表 | |
2000年 10月 | 北海道医学会 市民公開シンポジウム |
「糖尿病を科学する」パネルディスカッション発表 | |
2001年 1月 | 日本病態栄養学会総会ランチョンセミナー講師/td> |
ケースカンファレンス 「糖尿病腎症」 | |
2001年 4月 | 糖尿病教育者アカデミー特別講演「患者をやる気にさせる栄養指導」講師 |
2002年 4月 | 日本糖尿病学会 発表 |
2001年 5月 | 第1回日米糖尿病教育ミーティング 発表 |
2002年 10月 | 日本健康科学学会第18回学術大会シンポジウムシンポジスト |
2005年 10月 | 日本肥満学会第26回 共同研究発表 |
2005年 10月 | 日本糖尿病学会北海道地方会 共同研究発表 |
2006年 11月 | 日本医療情報学会学術大会発表 |
2007年 | 第13回NORTH Internet Symposium 発表 |
2011年 | 第17回NORTH Internet Symposium 発表 |
所 属 学 会 等 | ||
---|---|---|
日本栄養士会 | 日本肥満学会 | 日本糖尿病学会 |
実践的糖尿病患者教育研究会 | 日本体力医学会 |
文 献 著 書 | ||
---|---|---|
1.ステノ糖尿病センターにおける栄養教育と日本での現状との比較, MOA Health Science Foundation Research Reports. Vol.5,1996 |
||
2.生活習慣病を予防する食事−糖尿病について− MOA Health Science Foundation News Letter.No4,1998 |
||
3.生活習慣病を予防する食事−糖尿病について−(続編) MOA Health Science Foundation News Letter.No5,1999 |
||
4.糖尿病を科学するー食生活上の注意, 北海道医学会会誌,Vol 76/No2 March 2001 |
||
5.糖尿病の食事療法,日経メディカル12月号.2001, | ||
6.Q&A食品交換表の利用法は?肥満と糖尿病Vol.1.No4.2002, | ||
7.一人暮らし男性への栄養指導,糖尿病診療マスター,Vo1.No1.2003, | ||
8.栄養指導におけるIT活用, Diabetes Frontier Vol.14 No.1.2003-2, | ||
9. アルコール摂取の多い患者への栄養指導, 糖尿病診療マスター,Vo1.No2.2003, | ||
10. 肥満2型糖尿病患者への栄養指導, 糖尿病診療マスター,Vo1.No3.2003, | ||
11.不規則な勤務形態の患者への栄養指導, 糖尿病診療マスター,Vo.1.No4.2003, | ||
12. 間食がある2型糖尿病患者への栄養指導, 糖尿病診療マスター,Vo.1.No5.2003, | ||
13. 食事療法を否定する糖尿病腎症患者への指導,糖尿病診療マスター,Vo.1.No6.2003, | ||
14. 間食が多い患者への栄養指導にはどのようなアプローチがよいのか、糖尿病診療マスター,Vo.2.No1.2004, | ||
15. コンビニ食品利用が多い患者への栄養指導は?糖尿病診療マスター,Vo.2.No3.2004, | ||
16.海外出張の多いサラリーマンへの療養指導,糖尿病診療マスター,Vo.2.No6.2004, | ||
17. 経営者タイプの糖尿病患者への療養のきっかけとは?糖尿病診療マスター,Vo.3.No4.2005, | ||
18. 減量が肥満女性のインスリン抵抗性に及ぼす影響〜食事療法および食事+運動療法について〜 光塩学園女子短期大学紀要2006 第9号 |
||
19.「情報薬」の開発:高血圧対策としての食事運動療法,医療情報学26.2006 | ||
20.ネットワーク利用における生活習慣病克服へのトライアル:管理栄養士の立場から,Proceedings of NORTH Internet Symposium 2007 vol.13 | ||
21.地域における減量・栄養指導の取り組み,Life Style Medicine,Vol.2. No4.2008 | ||
22.メールによるメタボリックシンドローム予備軍の生活習慣改善に及ぼす食事の効果,Proceedings of NORTH Internet Symposium 2011 vol.17 |
共 著 | ||
---|---|---|
1. 糖尿病負けてたまるか,おいしく治すレシピつき ,北海道新聞社.(2000年3月) | ||
2.坂根直樹、松井浩、森直樹、平澤勇、磯谷治彦、小谷和彦、澤入房子(榊房子)他 :糖尿病患者に対する性格タイプ別アプローチ―ユング心理学の性格類型を用いた糖尿病教育研修会―,プラクティスVol.18 No3 2001.5.6. |
||
3.坂根直樹、松井浩、澤入房子(榊房子)他 :糖尿病教育ワークショップが糖尿病医療スタッフの意識や態度に与える影響について, 糖尿病Vol.44No.6 |
||
4. Yoshio Nakata ,Kiyoji Tanaka ,Ryosuke Shigematsu ,Tomohiro Okura , Kazunori Ohkawara ,Dong-Jun Lee ,Seung-Wan Wee ,Fusako Sawairi et al :Effects of Weight Loss Program with Diet and Exercise on Vital Age in Obese Middle-aged Women ,:International Journal of Sport and Health Science Vol.1 No1.2003 | ||
5. 田中喜代次、片山靖富、中田由夫、榊房子他 ,牛乳とホエイプロテインの摂取が減量に伴う血液流動性の変化に及ぼす影響. 牛乳とホエイプロテインの摂取が減量に伴う血液流動性の変化に及ぼす影響 :牛乳栄養学術研究会委託研究報告書, 2003. |
||
6. 石田朗,明石浩史,戸倉一 ,新見隆彦,榊房子,中村正弘 ,辰巳治之:情報薬作成のためのサーバーの統合. 医療情報学26.2006 |
そ の 他 | ||
---|---|---|
1.おやじの養生学,o.tone あるた出版 2006〜2007年 | ||
2.脱メタボちゃん,まちアポ J-Medinet 2007年〜2009年 | ||
3.ヘルシーレシピ,まちアポ J-Medinet 2007年〜2011年 | ||
4.大豆で健康生活,ノンルージュ,株式会社ノースムーン 2008年〜2009年 |
分 担 執 筆 | ||
---|---|---|
1.食物アレルギーAtoZ医学的基礎知識から代替食献立まで―,第一出版,2010 |
メディア出演・掲載 | ||
---|---|---|
2007年11月17日 | 北海道新聞 札幌圏内版 | |
2007年11月26日 | 日本食糧新聞 | |
2007年12月11日 | 日本農業新聞 | |
2008年2月1日 | 大分放送(OBS)ラジオ「ごごらくワイド」電話生出演 | |
2008年2月12日 | 大分放送(OBS)ラジオ「朝感(ちょうかん)ラジオ」電話生出演 | |
2008年2月13日 | 北海道建設新聞 | |
2008年2月21日 | 札幌テレビ放送(STV)「朝6ワイド」「脱メタボ日記」出演 | |
2008年2月28日 | 札幌テレビ放送(STV)「朝6ワイド」「脱メタボ日記」出演 | |
2008年3月13日 | 札幌テレビ放送(STV)「朝6ワイド」「脱メタボ日記」出演 | |
2008年5月21日 | 毎日新聞朝刊北海道版 | |
2008年9月7日 | 読売新聞朝刊上川版 | |
2009年11月6日 | HBCラジオ「カーナビラジオ午後1番」出演 | |
2010年1月21日 | HBCラジオ「カーナビラジオ午後1番」出演 | |
2010年2月25日 | HBCテレビ「Hanaテレビ」出演 |